ダイエット効果が期待できるし、余った野菜の大量消費に!ささみのミネストローネが大活躍
私が毎日食べている「ささみのミネストローネ」は余った野菜を何でも入れて、食材の無駄をなくすばかりでなく、ついでに痩せちゃったというおすすめのスープです。
このスープを食事にプラスすることを続けて3か月ほどで、気がついたら体重5キロ減少、体脂肪率は驚きの10パーセント近く落ちました。
内臓脂肪レベルもタニタの体組成計測定値ですが4から2.5へ。
我ながら驚きのスープです。
ささみのミネストローネに必ず入れるもの
あまり野菜を何でも入れてよいとは思いますが、必ず入れていただきたいものがあります。
玉ねぎ、ささみ、ホールトマト缶、きのこ類、ミックスビーンズ
あとは何でもオッケーです。
私のお気に入りは
玉ねぎ、エリンギ、れんこん、セロリ、なす、しめじ、キャベツ、人参のセットです。
れんこんを入れるとシャキシャキして美味しい。
エリンギとしめじはローカロリーなのに満足感アップ。
セロリは結構においきついのが好きでして、一時流行ったパクチーもドハマりしてました。
人参は好き嫌いがない私ですが唯一大嫌いなので小さくして頑張ってる私って!自己満足のために。
キャベツとなすはトマトにとても合いますね!ただどちらも水分が結構出るので按配が大事。
ささみのミネストローネの作り方
材料は上記を参考にズッキーニを入れてもいいしパプリカを入れてもいいと思います、
【作り方】
必要な調味料
塩(クレージーソルト)、ブラックペッパー(粗びき)、コンソメもしくは(鶏がらスープの素)
基本の野菜、玉ねぎときのこ類とお好きな野菜たちを細かく刻みます。
私はフードプロセッサーで面倒なときはいっきに刻んじゃいますが丁寧に切ったほうがいろんな触感が楽しめると思います。(でも、そうなると一気にハードル上がるんですよね…きほんめんどうくさがりなので)
ささみを4~5本フードプロセッサーでミンチ状にします。
テフロン加工の深い鍋に全部食材を入れて、少量のオリーブオイルで蒸し焼きます。
水分が出てきたらコンソメか鶏がらスープの素(これ結構おすすめ)
塩、ブラックペッパー(お好み量)を入れてさらに水分を出します。
あればクレージーソルトがおすすめです。
水分が出てきたらトマト缶を2個投入して木べらでトマトを適当につぶします。
この時水は入れなくても野菜の水分で十分です。
(私は缶を洗うついでに入れた水を少し入れちゃったりします。なんかもったいないなと思って)
蓋をして10分ほど煮込んだらいい感じに!
最後にミックスビーンズを投入して出来上がり。
仕込みから出来上がりまで30分もかかりませんよ!
ぜひお試しください。
このレシピで1リットルのささみミネストローネの完成です。
一度にはもちろん食べきれないので冷蔵庫に入れて私は3日ほどで完食します。
ジップロックコンテナの500mlが2個入りで売っているのでちょうどいいですね。
息子には「おかんのえさ」というレッテル?
付箋を貼られていますが。