ダイエットに目覚めたようなそうでないような15才の春
子供の頃からぽっちゃりさんでしたが、「デブ」というほどでもない。
でも周りがダイエットしなきゃ! などと言い出す頃であります。
男の子に間違われるようなくらいボーイッシュな子供でした。
ある時、スクール水着を母と買いに行ったら「海水パンツ」を店員さんが持ってきて、母が「女です!! 」って激怒したほどでしたから。
ダイエットなんて全く意識したことがなかったのですが、高校受験で中学三年の冬に受験勉強のストレスで激太りしてしまいました。
10キロくらい太りました。
冬の冬眠に備える子熊ちゃんのように。
推定65キロくらい。
さすがにやばいと感じたのを覚えています。
高校に入って初めてダイエットを意識しましたが、身体測定の1週間くらい前に
「今日から何も食べない!身体測定で3キロ痩せてるはず! 」
などという何の意味もないダイエット。
当然食べないから少し減ってるし、満足したからもうおしまい!
これ、何の意味もないですよね。我慢したぶん食べ損なっただけ。
こんなことを繰り返してはいましたが、まだまだ10代の女子高生。
小学校の頃から水泳を続けていたので食べても超デブまではなりませんでした。
この時の体重、55キロから59キロの間をウロウロしていました。
運動しているからこれは筋肉! って言い聞かせてました。実際筋肉量も多かったと思います。
女子高でしたので、スカートの下から下敷きで風を送ったりして、男の子の視線なんて関係ない生活でしたのでダイエットする気も当然ありません。
当時の食生活を思い出せる限り思い出してみました。
朝食➡トースト1枚&大好きなあらびきウインナーもしくは大好きなイシイのミートボール&たまご豆腐?
(ちなみにもうすぐ80歳になる母が、私が実家に帰ると今でもイシイのミートボールを買ってくれているのですが、もうアラフィフなのでそんなもの食べないんですが…
子供の好きなものっていつまでも忘れないんでしょう。
とりあえずありがとうと言っておきます。)
学校で休み時間に友達と隠れてチョコレートやら飴やら。
お昼前➡空腹と眠気に耐えられずお弁当を早めにいただきまーす。いわゆる早弁です。
水泳部だったのでもうおなかが減って減って仕方がなかったのです。
昼食➡お弁当がない!食堂でうどんか購買で焼きそばパンとかを買って食べていました。
部活
下校時➡肉まんを2個くらい買い食い
下校後夕食までの間➡お母さんが大きなお鍋にカレーを作っていたりしたらもうアウトです。味見と称して2杯くらいペロリと食べていました。
夕食➡再びカレーを三杯くらい。
こんな感じで体重が60キロいってなかったのはやはり代謝がよかったし部活で毎日泳いでいたからでしょう。
そして高校三年生で再び受験勉強です。
ボディコンはち切れそうな女子短大時代
なんとか第一志望の短大に入学。
女子高は割と進学校&校則厳しすぎで有名な高校だったのでもう我慢は限界です。
遊びたやー。遊びたやー。
時は平成元年、バブル真っ盛りです。
アッシー君(送迎車がわり)
メッシー君(食事の時のお財布担当)
など、今考えると異常事態でした。
ボディコン、ワンレン、ディスコ、合コン、ダンパ、
どこの大学の男子と合コンするかなどばかり考えていたような気がします。
今考えるととても恥ずかしい思い出ですがちょっと懐かしいです。
男子にモテたくて仕方ないのに食欲も相変わらず真っ盛りでした。
高校卒業後は大した運動もせず遅咲きの青春を不健康に謳歌していたのでジワジワ体重は増加していきました。
今でも思い出す恥ずかしい思い出ですが、
張り切って合コン用に買ったボティコンのスカートが、会場にたどり着く前にマイ・ナイスバディに負けて後ろがビリっ! と破れたことです。
ずいぶん経ってから母から聞いたのですが…
「あの時コンパに着て行ったオレンジの服、ハチ切れそうで心配やったけど、アンタ、言うたらすごい怒るから言えなかってんよー」って。
たぶん私が子ども生まれた後とか相当後に聞かされたことなので、それぐらい強烈だったのでしょう。(あー恥ずかしい! )
その時の推定体重60キロくらい。大台に乗ったり乗らなかったり。。。
そして、楽しい楽しい短大生生活とはなんとも短いもので、就職に備えて活動です。